緊急告知!① 6月23日(金)お話会のお知らせ
20年前から 非遺伝子組み換えにこだわってきた社長さんの小さなお話会
今年の3月に東京の国連大学で行われた食の講演会で久留米市の石橋製油株式会社の石橋社長が講演をされました。そのDVDを観た福岡の有志により今回のお話会が開催されることになりました。
「GMO か NON-GMO か、選択できる環境を残してあげたかった。日本が100%GMO使用の油になってしまったら、消費者が選択さえできないから」 という信念のもと、NON-GMOの原料にこだわった油を作り続ける石橋社長が、食を通じて、日本の抱える問題点を浮き彫りにし、一つ一つ解決の方法を皆さんの意見も参考にしながら一緒に考えていきます。
また、3月の講演会の主催者であり、パネリストとして鋭い質問、意見を投げかけ、講師や参加者からその時に必要な情報を最大限に引き出す、社会派スピリチュアルカウンセラーのshantiさんをお迎えしての今回のお話会は、見どころ満載です!
小さなお子様もOKですので、お気軽に参加ください(^-^)
◆ 日時:6月23日 10:00~12:00 | ||||||||||
◆ 場所:春日クローバープラザ 4F 第一和室 | ||||||||||
◆ 参加費:1500円 定員:20名 ※終了後1時間ほどの懇談会を予定しています。 お弁当(500円程度)をご希望の方は3日前までお知らせください。 |
石橋正朗(いしばし まさお)
操業明治18年の製油会社 石橋製油株式会社社長
商社勤務を経て、実家の製油会社へ。
1996年に日本で初めて遺伝子組換え作物(GMO)が食品として認可されたことを受け、石橋製油は『遺伝子組換えを行っていない原料のみを使用する』方針を打ち出した。
日本で初めて「非遺伝子組換え(NON-GMO)規格」の商品を開発し、その販売を開始した。
★農業従事者の高齢化により、10年後の日本農業の状況が深刻になることを考え、単身宮崎に移住して無農薬
野菜の生産者とつながり、野菜の直売所「野菜屋宮丸商店」を立ち上げる。
6月24日、25日の講演会講師平山秀善とは20年来の盟友で平山氏の新農業プロジェクトの九州の実行部隊を務める。
shanti(シャンティ)
山口大学人文学社会心理学卒。
長い海外生活の後、東京でスピリチュアルカウンセラーとして活躍。
パートナーのディンパル氏と共にセラピストとして胎内期の問題が成長した子どもに与える影響など、様々な問題に取り組んでこられました。
ここ数年は、遺伝子組み換え食品が子どもの成長、精神性に及ぼす影響に気づき、食・農業・政治など社会的な問題にスピリチュアル的視点を 繋げた、全く新しい発想で講演活動やセミナーを展開中。
申し込み・問い合わせ 080-4286-2287(ウエモト) tir2017.fukuoka@gmail.com | |||||||||
主催:ヒーリングサロンTIR(ティール) | |||||||||
協力:九州一つの会 |
|
| ||||||||||||||||||